医学生のつどい 3rd Quarter in 湯河原
医学生のみなさん、こんにちは。
全国企画のお知らせです。
民医連では年4回「民医連の医療と研修を考える医学生のつどい」を開催しています。
今年度3回目となる《医学生のつどい3rd Quarter in 湯河原》が
12月23日(土)から24日(日)に開催されます。
テーマ:SDH ~健康な状態とは何か~
※SDH(Social Determinants of Health:健康の社会的決定要因)
世界医師会会長マイケル・マーモット医師著「THE HEALTH GAP」で注目されている視点で、私たちの健康には社会の中にある様々な環境に要因があると言われています。
同じ国でも数km離れた街に生まれただけで平均寿命が変わってしまう、親世代の労働環境が子世代の健康を決定してしまっている、などなど
《医学生のつどい3rd Quarter in 湯河原》ではSDHについて
順天堂大学医学部教育研修室教授 武田裕子Dr よりご講演頂きます。
ぜひ、一緒に参加してみませんか!
お申し込みはメールまたは、ホームページの「企画参加のお申込み」フォームよりお申込みください。
※締め切りは12月13日(水)までとなります。